2023年04月12日

クリスタのカラーパレットがうまく動作しない件について

CLIP STUDIOのカラーパレットが
タップしたところから少し動かさないと、ポインタが動かなくて色を選択できないため
すごーくストレスがたまるという状態だったんですが

タブレットのプロパティから
「Windows lnkを使う」というやつのチェックを外したら
快適に動作するようになりました。

bandicam 2023-04-12 02-38-53-606.png

このときうちのクリスタのタブレット設定が
Tablet PCを使うになってたので、筆圧感知が変になりましたが
Wintabにすることで筆圧を感知するようになりました。

まとめると(まとめるほど内容ないけど)
タブレットのプロパティのWindows lnkはオフに
クリスタのプロパティのWintabをオンにしたら
カラーパレットでのポインタ動かない問題が解決したということです。

おわり
posted by とり at 02:47 | Comment(0) | お絵かき
2023年03月16日

htmlでソースコード間違ってないのに外部スクリプトが読めない

最近chatgptにhtmlとJavaScriptのコードを書かせて遊んでます。

chatgptはhtmlとJavaScriptを分けて書くので(埋め込む要求も可能だけど)
htmlファイルとjsファイルをコピペして作ることになります。

準備が終わって、動作確認。
htmlをブラウザで開いて、ボタンを押しても無反応。これは、jsファイルを読んでいないっぽい。

何故でしょうか?


答えは簡単でした。

ファイル名が、script.js.txtでした。

…拡張子を.jsにしたつもりでも結局テキストファイルだから読んでもらえなかったのです。

\(^o^)/オワテル
posted by とり at 03:29 | Comment(0) | その他
2022年10月21日

pcのyoutubeで謎の黒い四角がチカチカ点滅する問題

ようつべのデザインが変わってからなんか妙に重いし、画面がバグるなーと思って
グラボの使用率を見ると60%もありました(設定で上限を低くしているので、これが上限)

どうも、最近追加された「シネマティックライティング」が悪さをしているみたい
これは、再生画面の表示色に応じて周りがぼんやりその色になる機能で
設定↓でこれをオフにしたらいつもの感じに戻りました。

しまねち.png
posted by とり at 23:53 | Comment(0) | その他
2022年10月08日

Bandicamのライセンスキーなくした!!!!

最近、新しくpcを組みました。

旧pcから新pcへBandicamを移動させたかったのですが
ライセンスキー買ったのは大学生のときで
そのとき使っていた大学のメールは遥か昔に使用不可になっていて
なんとかライセンスキーを救出できないかと公式ページを見ても
「2015年9月30日以前に買った分は昔過ぎてワカンネ」と言ってるし
もうダメみたいです。

金を払うのが嫌で、他のキャプチャーも試してみたのですが
結局Bandicamが一番使い勝手が良いということがわかりました。
いつか余裕ができたら買い直します…(´・ω・`)



あと大学のメールは信用しないほうがいいです。
私のやつは、先生が「大人になっても、いつまでも使えるよ!」
ってたぶん言ってたはずなのに、突然消えましたから。

それに、フリーメールだと意識高い系奴にビジネスでの信用度が云々言われて鬱陶しい。
サーバー借りて、ちゃんとしたメールアドレスを持っておくべきです。



↑のレンタルサーバーがおすすめですよ。



サーバー1ミリも興味ないウェブサイト絶対作んないよって人は
さくらのレンタルサーバー↓にメール専用のプランがあるのでそっちをおすすめします。


posted by とり at 03:22 | Comment(0) | 日記