8月22日にペンタブを買って、3ヶ月が経過しました。
実は、3ヶ月で神絵師になるという密かな野望を持っていたのですが、残念ながら無理でした。
私はほぼ女の子の絵に特化して練習しましたが、一言に「絵」と言っても
線画、塗り、顔、体とか手足、小物やら背景やら構図などなど、いろいろありますからね。
ちなみに1日に描く時間は30分〜3時間くらいでした。本当はもっと描きたい気持ちもあったのですが
腱鞘炎(地味に慢性化したやつ)持ちで手のスタミナがないのですぐダメになるんです。悲しいことに。
まあ、そんな状況下で描いた絵で最新(11/9)のやつが↓です。今回は模写じゃないですよ。

この子はVOICEROID(ボイスロイド)という音声合成ソフトの1つで、名を弦巻マキといいます。
で、この立ち絵をゲームプレイ動画で使ったんです。
動画内でコメントをいくつかもらったのですが「かわいい」はあっても「上手い」はないですね。
確かに自分で見ても上手い人の絵から放たれる上手い絵感はないですし
あんまり褒められても満足して練習サボっちゃうんでこれでいいんですけどね。
話は変わりますが、最近は上手い人の絵を見て、塗りの研究をしてます。
影の部分は色が暗くなると同時に色相が変わっているとか。結構色の幅が大きいのとか。
線についてはよくわかりません。上手い人の絵ってなんか線がきれいですよね。
あれってどうやって描くんでしょうね。ずっと描いてれば上手い人の線になるんでしょうか?
とりあえず絵は普通に続けるので、また3ヶ月くらい経ったら絵の記事を書こうと思います。