2019年08月31日

MediaWikiの使い方

ここではMediaWikiの使い方について書いています。

新規ページの作成

新しいページを作成するには、アドレスバーに直接ページ名を記載します。
メインページにいるときに、アドレスバーの「〜/index.php?title=メインページ」を
「/index.php?title=ページ名」のようにすると、内容がありませんというページが出るので
そこで「このページを作成」のリンクを押すと新しくページが作成されます。

他には、存在しないページへのリンクを作って、そこから編集ページを開く方法もあります。

ページの編集

編集タブをクリックすると編集画面になります。

wiki構文に関しては公式の書式ヘルプ↓を参照してください。

リンクの作成

・内部リンクの作成
 二重カッコで囲むと内部リンクになります
 例→[[メインページ]]

・内部リンクの作成(表示名を変える場合)
 リンクするページの後に|を入れ、表示したい名前を書きます
 例→[[メインページ|表示したい名前]]

・外部リンクの作成
 そのままアドレスを書くと、自動でリンクになります。
 例→http~~

・外部リンクの作成(名前をつける場合)
 カッコで囲み、アドレス(半角スペース)表示名のようにします。
 例→[http~ 表示したい名前]

上に書いたものの他にもたくさんの方法があります。
詳細は公式のヘルプ↓で確認してください。

サイドバーの編集

サイドバーを編集するには
アドレスバーの〜.com(ドメインによる)/index.php?title=メインページ
となっているところをindex.php?title=MediaWiki:Sidebarとします。

サイドバーのページが表示されるので、編集します。
* メニュー
** mainpage|メインページ
** なんかのぺーじ|表示したい名前
* メニュー2
** なんかのぺーじ|表示したい名前
のようにします。一番上のメニュー名は表示されません。たぶん仕様?
posted by とり at 23:19 | Comment(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]