2019年03月19日

宝くじを高額当選者が出た売り場で買えるサービスがあった件

昔に比べて、最近はキスマイの10万円でやってみた!とかの
宝くじ買いまくる番組が増えてるような気がします。
宝くじ売上が減っているのでブームを再燃させようとしてるんですかね。

まあそれは置いておくとして
よくテレビとかで宝くじを買うときに、高額当選がめっちゃ出たところだ!
とか言って、東京とか北海道、福岡などに行ってますよね。

自分もそういう売り場で買えば当たるかも!でも遠い!
と、そんな感じの人もいるかもしれません。

そんな人には、宝くじ購入代行サービスというものがあります。


↑のサービスは、西銀座チャンスセンターで宝くじを買って、配達してくれます。
平成に入ってから今までで、800億円出した売り場のようです。
他にも、縁起のいい日に買うとかいろいろやってくれます至れり尽くせりですね。

私も、今は余裕がないですが、アフィブログで一発当てたら買ってみたいです。
posted by とり at 01:32 | Comment(0) | その他
2019年03月18日

迷惑電話防止機能付き電話を買おうとしたけど…

今日久しぶりに価格コムのランキングを見たんですけど
自動電話録音機と迷惑電話を防止する電話がトップ3に入っていました。

うちは詐欺電話がかかってきたことは無いんですが
今使っている電話が結構古いので、そろそろ変えてもいいかなと思い
ちょっと探してみることにしました。

価格と性能

調べてみたら5千円〜2万円超えまであって、親機が無線、FAX付きとかだと
価格が高く、親機の記憶装置や子機の性能が低いものは価格が安くなるようでした。

いろいろ見た結果、私が選んだのは↓でした。


名前表記あり・有線・FAXなしのタイプです。
無線で通話したいなら子機がありますし、価格も抑えられます。

サービスに加入する必要がある…?

これに決めた!と買う寸前だったのですが、迷惑電話防止についての注意書きが…
どうやら、電話番号の表示や迷惑電話防止をするためには
ナンバーディスプレイサービス+迷惑ブロックサービスの契約が必要なようです。

調べてみたら2つで月額700円程度…結構かかりますね。
今、特に迷惑電話に困っているわけでもないのに月700円払うのも無駄なので
もっと迷惑電話が多くなってきたら買おうと思いました。
posted by とり at 00:37 | Comment(0) | 日記
2019年03月15日

Dokuwikiがバグってページ編集ボタンが消えたときの対処法

さっきDokuwikiにPHPを書いて遊んでいたら、構文にミスがあったようで
保存後のページが真っ白になり、右にある編集ボタンも消えました。
ページを消すにしても編集画面からだし、どうしよう、と少し悩みましたが…

URLの末尾に「&do=edit」をつけるとページ編集画面に移動できました。
そして問題の箇所を消したら編集ボタンは無事に復活しました。
posted by とり at 23:14 | Comment(0) | その他

付箋に書き込む時全角入力にならないやつの対処法(win8.1+GoogleIME)

付箋に文章を書く時、たまに半角英数固定になって全/半を連打しても
全角入力にならない時があって困ってたんですが、ついに対処法を発見しました。

bandicam 2019-03-15 00-49-25-861.png

下記のいずれかで大抵の場合解決します
1.付箋を最小化してから、もとに戻す
2.IMEバーのAのボタンをクリックして、メニューから「ひらがな」を選ぶ
posted by とり at 00:57 | Comment(0) | その他