インストール型のwikiを探してたらDokuwikiという超使いやすそうなやつを見つけました。
もっと早く知っていれば、攻略wikiとか全部これで作ったんですが…
この記事では、さくらサーバーライトプランを利用している私が
新規に作成したサブドメイン(マルチドメインで利用する設定)に
Dokuwikiをインストールしたときの手順を書いています。
ドメインとかその辺全然わからないという方はさくらの初心者向け講座を見てみて下さい。
Dokuwikiのダウンロードと解凍
1.ここからファイルをダウンロードします。
2.ダウンロードしたtgzファイルを自分のPC上で解凍します。※1
3.解凍して出てきたtarファイルをffftpなどのツールでサーバーのフォルダに置きます。※2
4.さくらのファイルマネージャーから、tarファイルを解凍します。
※1ファイルマネージャーでtgzが解凍できないため。
※2ファイルサイズの問題でffftpを使用しました。
Dokuwikiのインストール
1.作成されたフォルダに入り、install.phpをwebページとして開きます。

2.インストール画面で必要な項目を入力し、保存します。
3.インストーラーでの設定が終わったら、install.phpを削除します。
4.アドレスを入力し、wikiにアクセスできるか確認します。アクセスできたら作業は完了です。
もしアクセスできない場合は、Dokuwikiのindex.phpがあるフォルダと
マルチドメイン設定で指定しているフォルダが一致しているか、確認してみてください。
Dokuwikiの簡単な使い方の記事も書いたので
インストール後何をすればいいかわからない場合は参照してみてください。